土小屋ルートで石鎚山山頂まで登り同じルートで帰ってくる山行に参加しました。
天候は曇り、ガスのため視界が悪く、遠くの景色を見ることもままならない状態でしたが朝早くから駐車場には遠方からの車も多く止まっており人気の山だなぁと感じました。
山頂までの道中ではベンチやトイレ、丸太を敷き詰めた歩道や植物について解説してくれる看板、落石注意箇所を知らせる看板も設置されていてとても整備や管理が行き届いており安心して山行を楽しむ事ができました。
土小屋から石鎚山には第2の鎖、第3の鎖、試しの鎖の3つの岩場があり今回の山行で私は鎖場に挑戦したいと考えていて最初に第2の鎖に挑戦し何とか登り切ったのですが、その1箇所だけで怖くなってしまい残りの2つには挑戦できませんでした。
同行者の方には「岩場を登る感覚がくせになって面白い」という言葉をかけていただき、私も怖さで足が震えながらも日常では味わえない興奮を覚えてもいたので少しだけその気持ちが分かる気がしました。
下山するにつれて皮肉な事に天気も良くなってきて皆で「じゃあもう一度登りに行きますか?」などと笑いながら帰ってきました。
今度来るときにはいい天気である事を願い、今回行けなかった鎖場に挑戦できるように頑張ってみようという気持ちを抱きながら山行を終えました。
初めての挑戦と新しい課題、同行者との楽しい会話と天候は良くなかったですがとても良い1日でした。
ここまで読んでいただいてありがとうございます